自動車

おすすめエアーコンプレッサー静音、100V、38L

更新日:

アストロプロダクツ 縦型サイレント

車の整備などでエアインパクトなどのエアーツールを使用する際に必要となるエアーコンプレッサー。大変便利です。
一度使えば手作業するのがめんどくさくなるくらいです。
私の使用では大型の数十万円するような物は必要なく、小型のコンプレッサーで十分です。

今まで使用していた物です。
確か10年ほどくらい前に購入した記憶があります。
特に故障など無く問題なく使用できるのですが、いかんせんウルサイの一言です。
「ブーーーン」という爆音がずっと嫌でした。
電話がかかってきても気づかないほど。
周りの近所から苦情が来ないかヒヤヒヤするほどです。

たまたま、近所のアストロプロダクツさんのセールのチラシを見つけ、店舗に出向いて現物を確認して購入しました。

そこそこ大きさと重さはありますが、一人で車に積んで持ち帰りできました。

早速開封です。
・エアクリーナー・エアソケット・接地ゴム・左右キャスターは付属品で自分で取付です。(簡単です)

早速取付完了です。数分で終わりました。
背面に運搬ハンドル(高さ調整可)も付いてキャスターもありますので、移動させるのも大変ラクチンです。

ワクワクしながら電源スイッチをONに。
大変静かです
サブタンク持っていたので一緒に使えばソコソコの作業も問題なくできそうです。

高圧力でガンガン連続使用すると供給が追い付かなくなります。
さすがにこれは小型タイプですのでしょうがないでしょう。

ふと気になったのが、どの位ガンガン使って良いのか?
常にコンプレッサー作動の状態では当然、熱を持って故障してしまうでしょう。
取説を読んでみると「連続使用時間」が記載されてました。
「連続使用時間は30分。30分以上使用する場合は、10分以上冷まして手で触れても冷めていることを確認してから使用してください。」との記載がありました。

またまた、ふと気になったのですが、この30分はガンガン使って常にコンプレッサーが作動している状態で30分使用して良いのか??

取説の裏にカスタマーサービスの電話番号があったので電話して聞いてみました。
結論は上記のような使用での30分連続使用はダメとの事。
エアーが満タンになれば、休止。減ったら作動なのですが、この減った時にコンプレッサーが作動中の時はエアーツールを使用しないと言う事での連続使用時間30分という事みたいです。

手で触れれないほど熱くなるのは良くないので、状態を見ながら使用してくださいとの事でした。

上記で述べたようにこれは小型タイプなので、致し方ない事です。

長く使用したいので、大事に使っていきたいと思います。

最後に

購入して良かったです。
今まで使っていたのがうるさかったので、これは本当に静かで気にせずに使用できるのが、何よりもうれしいです。

例えるなら、今までのがレーシングカーの爆音なら新しいのは普通のノーマルセダン。と言った感じでしょうか。
少々大げさな例えですが、私の中での気持ちはそれ位の差があると言っても過言ではありません。
あくまで個人的意見です。

-自動車

Copyright© トリスマイカー , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.