ブレーキを踏むとキックバック
ブレーキを踏むとブレーキペダルにキックバックがありました。
時速60Kmくらいから少し強めに踏み込むと「ダダダダダ」とか「トトトトト」という感じです。
信号などで止まる前に低速では「フワフワフワ」という感じでブレーキペダルに跳ね返りの振動がある状態です。
ブレーキング時以外は特に問題ないので、ブレーキローターの歪と判断しました。
修理方法としてはローター研磨かローターの交換です。
ちなみに対象車種はホンダのライフです。
走行距離も10万キロ近くなので、ローターの交換を選択しました。
安い物なら社外品新品で1万円以下ですので、さほどの出費ではありません。
ローター交換
まずはジャッキアップしてタイヤを脱着します。
ブレーキパッド、キャリパーを取り外します。
ローターに2か所のネジがありましたので、取り外します。
固着してローターが取り外せない場合は、サービスホールがありますので、そこに合うボルトをねじ込みます。
錆びていたのでCRCを吹き付けました。
ボルトを回しこめば「パコッ」とローターが取り外せます。
取り外した旧ブレーキローターです。
見た目では歪んでいるのかどうが、分かりません。
新品のブレーキローターです。
取り外した逆の手順で新品のローターを取り付けます。
さすがに新品。とってもキレイです。
ブレーキパッド、キャリパーなども取り付けて、完成です。
ボルトの締め忘れなど無いか、再確認します。
交換後
交換後、試運転してみました。
キックバックが一切無くなりました。
無事に直って良かったです。
あたりが付くまで多少ブレーキの利きが甘い感じがしますので、慣らし走行を兼ねてあたり付けを行います。
注意事項
ブレーキローターは重要保安部品になります。
交換取り付け作業は整備工場や修理工場で行ってください。
当ブログは、一般の方にブレーキローターの交換を推進するものではありません。