自動車

「プリウスαのリコール修理」代車でアクアを借りました

更新日:

プリウスαリコール
トヨタ自動車から「重要なお知らせ」
「ご愛用車のリコールのご案内」の手紙が届きました。

リコール修理(無料)の為に最寄の取り扱い販売店にて修理をお受けくださいとの内容です。

リコール内容は下記のものでした。

ハイブリッドシステムにおいて、制御ソフトが不適切なため、電力変換器(DC-ACインバータ)の昇圧回路用素子が熱応力で損傷することがある。そのため、警告灯が点灯し※フェールセーフのモータ走行となり、素子損傷時に電気ノイズが発生した場合には、ハイブリッドシステムが停止し、走行不能となるおそれがある。

改善措置として、全車両、制御ソフトを対策仕様に修正する。
制御ソフト修正後に素子が損傷して警告灯が点灯した場合は、電力変換器のモジュールを無償交換する。

※フェールセーフ・・・装置・システムにおいて、一部に故障が発生しても、安全に働くよう配慮した機能

何やら小難しい内容ですが、実際に走行中に「突然警告灯が点灯して低速走行になった」などの報告が7~80件ほどあったみたいです。

また最悪の場合、ハイブリッドシステムが停止して走行不能となる様ですので、早めにリコール修理を受けた方が良いと思い早速、近所のディーラに電話してみました。

プリウスαリコール内容

コンピューターを書き換えるだけみたいです。
所要時間は1時間程度。

まずは、リコール案内の用紙に記載してあった近所の「トヨタカローラ」さんに電話してみると、リコール修理の依頼でかなり予約が埋まっている状況です。
こちらの、希望の時間帯に合わず一旦、出直す事に。

次に近所の「愛知トヨタ」さんに電話してみました。
こちらも予約がいっぱいの状況でしたが、
「代車をお貸しするので今から入庫して頂ければ、今日中に作業してお返しできます」との返答を頂きました。

それなら、用事もこなせるので早速ディーラーに向かいます。

感じの良いサービスの方に対応して頂き、ササッっと手続きを済ませて、代車を借りました。

貸して頂いた代車は「アクア」です。
アクアフロント

アクアリア

アクア前席車内

アクア後部席

アクアトランク

このサイズにしては中々トランクは広めだと感じました。

運転した印象は、取り回しのしやすい車だなと第一印象です。
小型車なので、パワー的な事は求めてはいけないと感じます。
ただ、踏み込めばそれなりに加速するので、通常に使用する分には何ら問題ないと思います。

家族でファミリーカーとしてメインで使用するにはサイズ的に無理があるでしょう。
常に4~5人乗るような状況だと狭さが気になると思います。
セカンドカーや通勤の足なら燃費も良いので重宝するのではと感じます。

 

トヨタが初めてハイブリット車を出したときは衝撃を受けましたが、あれからずい分の月日が経ち当時と比べ物にならない位の進歩が見受けられます。
現在のハイブリット車は性能・燃費共に十二分に満足いくレベルかと思いますが、ガソリン高の昨今その恩恵を十分に受けられてない気がするのは気のせいでしょうか?

いくら企業が努力して燃費の良い車を作ったとしても、それに比例してガソリンが高く(税金が高く)なれば我々庶民が得をするのでは無く、誰が得をするのか疑問に感じつつも、さらなる技術の向上を願わずにはいられません。

 

ちなみに午前中に修理に預け、夕方に完了して戻ってきました。
無事にリコール修理がこちらの都合に合わせて行って頂き、感謝しております。

-自動車

Copyright© トリスマイカー , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.