自動車

電動ファンが回らない。原因の特定と交換。

更新日:

オーバーヒートに注意

水温計

走行中は気づきませんでしたが、停車中に水温計が上昇しているのに気づきました。そのまま放置しておくとオーバーヒートする可能性があるので、すぐさま点検します。

この様な症状で、まず思いつくのがサーモスタットの故障(サーモスタットが閉じっぱなしで冷却水が循環していない)
電動ファンの故障。(電動ファンが回らずに水温が上昇)

電動ファン

電動ファン点検・交換

走行中は大丈夫で停車中に水温が上がるので、電動ファンの故障が可能性大と思い早速点検してみます。

アイドリングでしばらく放置してみると、水温計が通常よりも上昇し始めました。
電動ファンは回っておりません。
完全に電動ファンの故障です。

本体の故障か、電気的トラブルか見極めなければなりません。

まずは基本的にヒューズを点検。
特にヒューズ切れはありませんでした。

電動ファン本体の故障の疑いが強まりますが、電気系を念の為調べてみます。

テスター確認

電動ファンのコネクターを抜いてテスターを当ててみました。
(十分にエンジンを温めてから確認しました。水温が低い状態では電気来ませんから)
問題なく電気は通ってます。

やはり電動ファン本体の故障のようです。

早速故障した電動ファンを取り外します。

クーラント

取り外しにはラジエターのアッパーホースが邪魔なので取り外す必要がありました。
下からクーラントを少し抜いておきます。

アッパーホース

アッパーホースを取り外します。

リザーブタンク脱着

リザーブタンクも邪魔そうでしたので取り外しました。

電動ファン取外し

取り出しスペースが狭かったので知恵の輪状態で取り出しました。

直結動作確認

取り外した電動ファンにバッテリーから直結で動作確認してみます。
ウンともスンとも動きません。
完全に本体の故障です。

交換

部品

部品が届きました。
中古品です。

動作テスト

念の為、取付前に直結して動作確認しました。
正常動作です。

取付完了

組み付けて完了です。
組み付け後、試運転して今一度動作確認です。
バッチリ直りました。

-自動車

Copyright© トリスマイカー , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.