吹出し口取外し
エアコンの吹き出し口がよく破損しているのを見かけます。
上記の写真の場合は右側の吹き出し口の風向きを調整するレバーが紛失されてました。
吹出し口によくドリンクホルダーなどを取り付けて、何かの拍子に引っかけて破損させたり、取り外す際に無理やり引っ張って破損させるケースが多いようです。
部品が外れただけなら自力で修復可能の場合もありますが、部品が破損している場合は基本的に交換となるでしょう。
上記の場合も交換になりますので早速、交換したいと思います。
パネル取外し
上記の車両はスズキのエブリーになります。
この車両は吹出し口を取り外すには裏側からのアプローチになります。
車種によっては表から取り外せる場合もあります。
まずはオーディを周りのパネルを取り外します。
ネジは見当たりませんでした。
フックで固定されてました。
隙間にマイナスドライバーなどを突っ込んで少し手前にこぜれば脱着できます。内装を傷つけない様に慎重に作業します。
エアコン吹き出し口は裏側でフックで固定されたました。
左右4ヶ所です。こちらも部品を破損させない様にマイナスドライバーなどを利用して取り外します。
部品屋さんに純正新品を注文して、部品が届きました。
1250円(税別)でした。
あとは、取り付けて元通りに戻して終了です。
まとめ
作業工程自体はとっても簡単です。
エアコン吹き出し口が破損すると、大抵の場合は風向きの調整が困難になる場合が多いです。
風向きの調整が出来ないとちょっとストレスを感じてしまうので、交換したいものです。
車種によって色々あるでしょうが、今回のエブリーは安く済みましたし、簡単な作業でした。