自動車

「エブリー」ハイマウント球切れ、取外し・交換

更新日:

ハイマウント球切れ

ハイマウントの球切れ。よくある症状です。
この状態では車検にも受かりませんし、見栄えも悪いので発見したらすぐに交換したいです。
対象車種はスズキのエブリーになります。
型式「EBD-DA64V」

ハイマウント取外し方法

球を交換するにはハイマウントを取り外さなければなりません。

まずはリヤゲートを開けるとサービスホールのような穴が2か所ハイマウントの裏側にあります。
黒いキャップのような部品で蓋してありますので取り外します。

穴から中を覗くと爪が4ヶ所あります。

正面からだけ覗くのではなく角度を変えて覗くと4ヶ所のツメが見えます。

マイナスドライバーなどで4ヶ所のツメを持ち上げるとハイマウントが浮いてきます。
爪や部品などを損傷させないように慎重な作業が必要です。

後は手で引っこ抜けば簡単に取り外せます。
固い場合はマイナスドライバーなどでこぜれば良いでしょう。
力任せに行うと部品を損傷させるので慎重に作業します。

ハイマウントを取り外すと良く分かりますがこの4ヶ所のツメで止まってます。

球の交換です。
指でつまんで回せば簡単に取り外せます。

12V5Wの電球でした。
1ヵ所だけの球切れでしたが経験上、他の球もそろそろ寿命かと思いますので、4個すべて新品の電球に交換しました。
さほど部品代は高くないので、ココでケチると今後何度も交換作業をしなければなりません。

あとは、取り外した逆の手順で取り付ければ完了です。

まとめ

エブリーのハイマウントの固定はツメで止まってます。
ネジはありません。
ツメを持ち上げる際に工具などで部品を損傷させないように気を付けたいです。
上手くいかない時に焦って力任せで行わない様に作業したいです。

-自動車

Copyright© トリスマイカー , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.