自動車

車検時の重量税額がネットで検索できます。

投稿日:

車検時の自動車重量税の照会

平成30年4月から国土交通省のHPで次回の車検を受ける際の重量税の税額が検索できる「次回自動車重量税額照会サービス」が開始されました。

便利なサービスです。
重量税は車検時の費用に大きな割合を占めます。重量税は自動車の重量によって税額が区分されていますが、エコカー減税や年数により増税など様々です。また、法律の改正によって変更される事もありますので、前回の車検時と違う場合も多々あります。

前回はエコカー減税が適用されて安かったけど今回は通常税額とか、新車時より13年経過して増税されたなどと、車検時にかかる費用は毎回一律とは限りません。

今までは、陸運局に問い合わせたり資料を見て税額を調べていましたが、ネットで簡単に重量税額を検索できるシステムは便利です。

国土交通省の「次回自動車重量税額照会サービス」で車体番号を入力するだけで簡単に重量税額が分かります。

次回自動車重量税額照会サービス

「照会画面へ」をクリックすると次回の車検時に必要な重量税額が検索できます。

車体番号の全桁を入力します。車検証を見れば車体番号が記載されてます。入力は(半角)です。
ちなみに自動車のエンジンルーム内などやコーションプレートなどにも車体番号はあります。

検査予定日(運輸局で継続検査等の手続きを行う予定日)は任意ですので、入力しなくても重量税額は検索できます。
入力する場合は「カレンダー」をクリックして予定日を選択すればよいです。

入力完了後「照会」をクリック。

こんな感じで、重量税額が車体番号の入力だけで簡単に照会できます。

利用上の注意事項

・軽自動車の重量税額の照会は出来ません。
・土日祝日を含め9:00~21:00の時間帯でご利用できます。
・このサービスはWindowsのみの対応となってます。その他のOSからの照会の動作は保証されてません。
・記載されている情報の正確さについては万全を期しているが、国土交通省は利用者がサイトの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。

まとめ

車体番号の入力だけで簡単に次回の車検時にかかる重量税の金額がわかるサービスです。
税制改正や減税や増税などでコロコロと税額が変更されますので、車検前に一度ご自分の自動車の重量税の確認をしてみるのも良いかも知れません。

 

 

-自動車

Copyright© トリスマイカー , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.