自動車

スタビライザーブッシュ交換、ギシギシ音解消

更新日:

ギシギシ音の症状

道路の凹凸や車庫から出る際に歩道の段差などで「ギシギシとかギギッ」という異音が発生しておりました。
特に冷間時に発生しており、20~30分後温まると音はしません。
これはブッシュ類の劣化だと思い、下回りから点検してみた所、スタビライザーのブッシュの劣化が見受けられました。
部品代は大した事ないので早速交換してみたいと思います。

スタビブッシュ交換

まずはジャッキアップして馬をセットして作業スペースと安全を確保します。

スタビブッシュは左右2個ついてます。
ボルト2本で止まってましたので、ボルトを外してブッシュを取り外します。

取外し完了です。
ボルトを外す際にスペースが狭くて難儀しました。
手持ちの工具であの手この手で取り外すのに苦労しました。
車種によっては簡単な車もあるのですが、今回は大変でした。
リフトがあればまだ作業は楽ですが、ジャッキアップで下から潜っての作業は首や肩が辛いです。

スペースが狭くて取り付いた状態の写真が上手く撮れませんでしたが、この様な状態で取り付いています。

新品の純正部品を手配しました。
価格は1つ510円(税別)でした。

新旧ブッシュの比較になります。
旧ブッシュは見た目では亀裂や割れなど見当たりませんでしたが、手で触ってみると明らかに新品よりも固いです。

新品のブッシュを取り付けて完了です。

ブッシュ交換後

新品のスタビライザーブッシュを取り付けて早速走行してみました。
ギシギシ音がかなり解消されてます。ほとんど気にならない程度になりました。

今回はスタビブッシュの交換でギシギシ音が解消されましたが、異音の原因は他にもサスペンションのアッパーマウント、タイロッドエンド、ロアアーム、その他ブッシュやマウント類など色々な原因が考えられます。
また、それらが複合して異音が発生している場合もありますので、原因が追究できない場合は安価な部品からの交換が一般的かと思います。

-自動車

Copyright© トリスマイカー , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.